yumegakureblogの日記

日日是好日…のたりのたりかな

つれづれ散歩 120 石濱神社

隅田川沿いの遊歩道を
歩いて行くと白鬚橋近くに
東京ガスの丸いタンクが
見えてくる。

このタンクの傍にあるのが
石濱神社。

丸いタンクと神社⛩️が共存しているというのが、
東京らしいと思うのです。

少し離れた場所から見ると👇️


隅田川の対岸に
写真右側の丸いタンクが
見える場所に神社がある。

この辺りの風景が
気に入っていて
度々、来ています。

堤防上の遊歩道を
白鬚橋まで来ると、
神社が傍にあります。

この神社の鳥居⛩️が
他の神社には例をみない形になっているらしい。


鳥居の上が
丸くなっているのです❗
(この写真はお借りしました)

境内には
今は、梅の花


そして、
[真崎神社]という稲荷神社も
入っているのです。


この写真の左手が
真崎稲荷。

江戸時代には
王子の王子稲荷、
向島の三囲(みめくり)稲荷、
奥浅草橋場の真崎稲荷
と云われていたのです。

[剣客商売]の中で(秋山大治郎)の剣術道場がこの神社の傍にあったと設定されています。

右側は富士山に似せた富士塚
同じく江戸時代、
富士山🗻信仰に模して造られた人工の山や塚です。

都内の神社では
この富士塚はよく目にします。
さすがに
霊峰富士🗻と呼ばれるだけの
事はあります。

今回、見つけたのが👇️

永代橋にあった常夜灯だと
思われます。
一晩中、街道等で
明かりを灯していた物です。

その横に👇️

これは
伊勢物語東下りに出てくる
在原業平が詠んだ

この句が書かれた石碑です。
言問の句と呼ばれています。

[橋場の渡し]
律令制度の頃にあった
(旧東海道)の有名な場所です。

公的機関として設置された
隅田川を渡る場所は
此処だけでした。

この神社に来て
色々思うと
この辺りに
益々愛着が
湧いてくる訳です🎵

おしまい。